動画です。
今回は夢幻航海の追加された5章の残りやっていきましょう。
5-3 裏路地の太陽 難しい
編成はこちら
5人だと簡単に行けたので4人でやってみようと思いました。
配置はこちら
殿の三方を近接で守ってましたが左側いらないんじゃない?って思って人数減らしました。
そうしたら
この場面で絶対オオカミに殿が攻撃されます。
敵の数が多すぎて処理しきれないんですよね。
久慈城を射程重視の装備して届かせて倒そうとしたものの倒せず。
ということで左に不来方城を置くことにしました。
最終的には右に置きたいのでこの場面終わったら移動です。
基本は上関城と鹿児島城2人で大半は倒せます。
久慈城は終盤の足止め役。
不来方城はロシュ城の攻撃受けながら倒す役割です。
不来方城いないと上関城やられてしまいます。
5-4 軍団長会談 難しい
編成はこちら
難易度普通は4人でクリアできましたが殿無傷も蔵防衛もできませんでした。
ということで5人でやります。
配置はこちら
足止め3箇所です。
左ルートは敵が弱いので柳之丸だけで処理できます。
中央ルートは那古野城で鈍足かけて鬼ヶ城で倒す。
これで誰も配置してない通路の敵も倒せます。
問題は右側でした。
敵の数も多く飛行も来る。
術反射が来るので法術は置けない。
火力出すためにはどうするか考えて砲撃舟使うことにしました。
物資はずっと気+20、攻撃100、砲撃舟で固定なんですが砲撃舟使える場所がなかったです。
今回は右の火力要員として最適でした。
飛行処理が面倒なのでもう一人弓とかいればもっと楽だったんだけども。
砲撃舟は魔法使いと銀の鳥を倒すため。
銀の鳥相手に術反射があるので法術使えないのがきつかった。
弓でも倒しきれないしってことで砲撃舟の出番となりました。
5-5 急襲、バスチーユ研究所 難しい
編成はこちら
5-4クリア編成のまま5ー5普通に挑んだらクリアできたけど色々崩壊しました。
難しいに向けて編成いじった結果こうなりました。
配置はこちら
赤法術に殿が殴られるので鬼ヶ城真っ先に最大化してさっさと倒します。
右下は大剣も来ます。
大剣処理のためにもここは鬼ヶ城でした。
火力的にも耐久的にも槌でノックバックさせるのが一番良かったです。
フォンテーヌブロー宮殿
ギリギリ倒せなくて殿が攻撃受けます。
那古野城1つ後ろに移動させて攻撃すれば火力足りると思ったのですが。
でも、那古野城移動するなら
足止めすればいいだけだった。
ナポレオン
千代ちゃんで足止めしようと思ったら痛すぎて全然耐えられませんでした。
千代ちゃんを最初に置いて集中攻撃受けないようにダメージ分散させることに。
鬼ヶ城→那古野城→脇本城→千代ちゃんと受けてる間に倒そう。
鬼ヶ城撤退した所で倒せました。
0 件のコメント:
コメントを投稿