前回のあらすじ 犬神の憑霊 -絶- 難しいは大坂城使って何とかリベンジ
動画です。

今回は
武神降臨!石田三成 難しいです。

前回開催は2018年9月ということで
約2年振りとなります。

前回は普通クリアがやっとだったんだよ。

殿と出会って半年ですから仕方ないですよ。

でも、最近は開始1ヶ月くらいで超難クリアする殿もいるらしいぞ。

(こんな苦行するのが悪いんじゃ)

とりあえず我が軍は難しいだ。

これで武神難しい全制覇となる。
編成をどーん

なんか2年前の方が強そうな気がしますね。

レベルも上がったし、地形一致ボーナスUPも大きい。
今の環境なら2年前のPTでも難しいクリアできるんじゃないか。

はっきり言って普通のイベント絶の方が難しいレベルだ。

要点を見ていきましょう。
まずは最初だ。

まず
柳川城2回巨大化して象を削る。

私真っ先に巨大化なんて!頑張ります。

備中高松城は2回巨大化で力士2体を削れる。

さらに
射程+15の長巻装備なら最大化で3体目も削れる。

射程+15ないとダメなんですか?
射程+10の桜花だと届かなかった。

その場合は施設付けて届かせるのもありだ。

次行きましょう。
最初のかまいたちだ。

まだ巨大化が進んでない段階でのかまいたちは結構辛い。

ここは
佐賀城に足止めで頑張ってもらう。

佐賀城さんきつそうですが、ここは巨大化で凌ぐんですね。

いや、佐賀城は諸事情で巨大化したくない。

ここは思い切って
撤退だ。

殿大丈夫なんですか?

鶴ヶ岡城と大宝寺城を巨大化しておけば大丈夫だ。

次はどこでしょうか?
弓兵3体だ。

一気に飛びましたね。配置も変わってますよ。
力士を削り終わった備中高松城を移動しただけだ。

墨俣城を最大化してから移動すると
気がお得になる。

そこよりもこの
弓兵3体で鶴ヶ岡城がやられてしまう。

那古野城さんで攻撃を受けるんですね。

那古野城はここを凌ぐためだけの配置なので、ギリギリまで耐えて撤退だ。

続いてはどこでしょうか?
石田三成だ。

ついにボス登場ですね。

那古野城を最大化することで左ルートは任せられる。

右ルートを重点的に配置しているので問題ない。

そうなると佐賀城の足止めは必要なくなる。

佐賀城さんで石田三成を足止めするんですね。

タイミングとしては
かまいたち6連続の4匹目が過ぎたところで配置だ。

そうすることでギリギリ足止め計略が使えるようになる。

ただこの足止めには問題がある。

?

石田三成を少しずつ削ってしまうんだ。

だから、少しでも削らないために最初のかまいたちの巨大化は避けたかった。

なるほど。

あ!武神化しましたよ。

ここで
佐賀城は即1回巨大化する。

巨大化なしだと石田三成の攻撃を受けられない。

とりあえず佐賀城に巨大化で頑張って耐えてもらう。

耐えられなくなったらどうするんですか?

他の城娘に的役をやってもらう。

(嫌な予感)
柳川城、君の出番だ。

やっぱり・・・

安心しろ!今回は安全な役割だ。
攻撃は受けない!
!!!

墨俣城の再配置時間短縮特技を活かす。

佐賀城と柳川城を順番にターゲットにし、
空振りさせていく。

注意点としては爆風の巻き込みがあるので他の城娘が攻撃を受けないようにする。
撃破!

やりましたね!この調子で超難も・・・

まずは全力殿にクリアしてもらわないと。
0 件のコメント:
コメントを投稿