動画です。
聖なる夜の打払禁止令☆ -EX2- に挑みます。
編成はこちら
鬼ヶ城とか三原城使ってEX1のようにやろうとしたら全く歯が立たなかった。
もう期間も少ないし地獄総動員でクリアしちゃおうと。
今回もエリュ&裏小田原城コンビに頼りました。
この組み合わせ本当強いわ。
配置はこちら
敵が来る2つのルートを盾で止めてエリュと裏伊勢長島城で削るという戦法。
左がきついので強い計略持ちの裏真田丸が担当。
右は水属性MAPなのでジブラルタル要塞使います。
彦根城は毒を防ぐのが主な役割なので安全な場所で全体に届かせたいということでここ。
平戸城は最後に大きな仕事があります。
唯一、違うルートから来るのが毒の飛行サンタ。
倒すのは裏伊勢長島城で楽勝なんですが、範囲毒のせいで殿が巻き込まれる。
計略と平戸城を的にして何とか殿守れました。
苦戦したのはここ
絶弐で苦しめられた術反射剣士2体にさらに術しか効かない鎌が登場。
まず鎌が裏伊勢長島城だけじゃ倒せませんでした。
この対策としてエリュの武器はケラウノス。
最近、投剣は閻魔とか疾風の扇とか鈍足で使うことが多かったですが、術攻撃が必要。
術反射どうするの?って問題ですが、ケラウノスの術はちょっとなのでそんなに痛くない。
裏伊勢長島城は反射されますが、攻撃分そのまま反射なので回復間に合います。
ただし、計略使うとダメです。
一気に両方の剣士に攻撃してW反射だと回復が間に合うわけがありません。
そこだけですね。
最後、壁
最初はちがちー使って疾風の扇で鈍足かけて裏伊勢長島城で倒すこと考えてました。
火力不足で耐久半分くらいしか削れませんでした。
壁は術と大砲、拳、槌しか攻撃が通りません。
じゃ、鈍足かけられて攻撃も通る法術使おうと。
計略配置して攻撃させて時間稼ぎができる平戸城をこの役割に。
この場所、攻撃受けるので配置するのは最後だけです。
0 件のコメント:
コメントを投稿