動画です。
今回は追加された天魔大乱3章です。
いつものように1やってEX1とやっていく予定でしたがEXが難しかった。
それに4までいけば新たな交換城娘がいるとのことで難しい優先させることに。
今回は3-1 忍びの里 3-2 逢坂の関 3-3 魔都 の難しいをやっていきます。
3-1 忍びの里 難しい
編成はこちら
難易度普通やった感じはそんなに難しくないかなという印象でした。
殿無傷も蔵防衛もできませんでしたが。
そこさえできれば難しいも大丈夫・・・
って思ったら殿無傷と蔵防衛が大変だった。
配置はこちら
補給係の三木城が気十分溜まったら移動させます。
ぐるぐる忍者が来るので隠密解除後に竹束で足止めして処理。
これもう楽勝じゃん!
攻撃するたびに攻撃対象数が増えるこいつがね。
足止め1回じゃ倒せないので久慈城移動して足止め。
鹿児島城に射程減装備なら殿も蔵も大丈夫なはずでしたが・・・
久慈城の足止めがギリギリすぎるとやられます。
でも、早く足止めすると不来方城の攻撃が届かなく倒せない。
かなりギリギリみたいですね。
3-2 逢坂の関 難しい
編成はこちら
天候効果があって射程30%減。
結構きついかなーって思ってましたが意外と問題なかったです。
遠距離配置場所が少なくて近接多めの編成のせいかもしれません。
配置はこちら
補給の距離が短いせいで気はすぐに溜まります。
浦添城の場所に配置しないと猿の石投げで蔵壊されます。
配置順は千代ちゃん→三本松城の順番。
右の雑賀城の攻撃を千代ちゃんだけで受けるのは無理でした。
普通でさえ耐えられなかった。
ということで三本松城に攻撃受けさせるため、配置順を三本松城をあとにしました。
中央の坂戸城きついですが何とか耐えてくれました。
ここで足止めしないとムチの攻撃に蔵が巻き込まれてしまいます。
3-3 魔都 難しい
編成はこちら
天候効果がこちらの被ダメUPに敵のダメUP。
これはどうしようもないので天候無効にする串を使います。
ということでここは☆4改以下での攻略です。
問題点
補給係が一番きつい場所にいる!
串届かせるとしたら島原城の位置?
でも、そうすると右側に届かないんですよ。
解決方法
終盤まで出番のない佐賀城に攻撃受けさせることに。
これで鬼ヶ城戻ってきたら即撤退で耐えることが出来ました。
でも、佐賀城、鬼ヶ城耐久削られすぎたのと気足りなくて再配置ができない。
ということで墨俣城を入れて撤退再配置時間と気を節約することに。
蔵の場所で足止めしたらだたらに蔵壊されたのでこの位置で佐賀城で足止め。
鬼ヶ城の再配置場所工夫したらもう少し楽になった気もしました。
0 件のコメント:
コメントを投稿